「脊髄小脳変性症」で車椅子。「伊豆のバリアフリー旅行会社 青いかば旅行社」代表の日記

日々のたわいもない出来事、バリアフリーのこと等を書いていきたいと思います。

福祉の視点を持って中高生で街づくりを考えよう!(後半)

 ”伊豆のバリアフリーコンシェルジュ” はせきっず です

概要

伊東市社会福祉協議会主催福祉の視点で街を見てみようという中高生に向けた「街づくりプロジェクト」が今年は夏休み4日間で実施します。
(このプロジェクトに関わらせて頂いて5年目になります)

 

後半の2日間が終わり、全4日間が終了しました。

3日目伊豆シャボテン動物公園伊豆急行伊豆高原駅調査します。

4日目調査のまとめを実施します。

(調査時は、色々な立場を経験出来る様にそれぞれ車椅子を押す人・アイマスクをする人等、担当を変わりながら実施しました。調査・調査のまとめはA班、B班に分かれて実施します)

3日目(調査)

観光に訪れたという視点で、車椅子でも目が不自由でも楽しめるか車椅子体験・アイマスク体験をしながらバリアフリー調査を以下2施設で行いました。

どちらの施設も非常に協力的に快く対応してくださいました。

伊豆シャボテン動物公園

伊豆急行 伊豆高原駅

この体験を通して当事者意識を持って今後の行動に活かして行ってくれたらと思います。

伊豆シャボテン動物公園

この公園ではサボテンと動物(チンパンジー、カピバラ等)を見る事ができます。

園のバリアフリーへの取り組みや説明をして頂いた後、園内を調査させて頂きました。

f:id:khasekids:20170826200648j:plain

入口のところにある発券機。

障がい者割引”、”シニア割引”のボタンがあります。

(大抵は窓口で障がい者手帳や証明書を提示します)

f:id:khasekids:20170826233403j:plain

 

f:id:khasekids:20170826200738j:plain

 

f:id:khasekids:20170826200830j:plain

伊豆急行 伊豆高原駅

交通機関としてのバリアフリーへの取り組みを説明して頂いたり、伊豆急行さんのご協力により、車椅子目の不自由な方乗降体験をさせて頂きました。

f:id:khasekids:20170826201023j:plain

 

f:id:khasekids:20170826201116j:plain

 

f:id:khasekids:20170826201209j:plain

乗車券の券売機の目の不自由な方への対応です。

点字対応をしていますが、お一人だけで利用する方はほとんどいらっしゃらないので、窓口で乗車券を発行しているとの事でした。 

f:id:khasekids:20170826201409j:plain

 

f:id:khasekids:20170826201440j:plain

伊豆急行 伊豆高原駅(ジオテラス)

ジオテラスは伊豆高原駅にあるので伊東市にあるジオサイトを中心に伊豆半島の成り立ちや展示等を見たり体験出来たりできます。

また正面は階段ですが、裏にエレベーターがあります。

入口が狭いので、私の車椅子や通常の自走式の車椅子の幅であれば通る事ができます。 

f:id:khasekids:20170826201856j:plain

 

f:id:khasekids:20170826201302j:plain

 

4日目(調査のまとめ)

調査した結果を班毎に模造紙にまとめました。

この調査のまとめは9月24日の”ふれあい広場”で掲示されます。

f:id:khasekids:20170826201644j:plain

 

f:id:khasekids:20170826201732j:plain

 

おまけ

 8月25日の伊豆新聞「街づくりプロジェクト」での調査のことを書いてくださいました。

f:id:khasekids:20170826202635j:plain

 

伊豆のバリアフリー旅行ならおまかせ!

高齢者と障がい者の旅を応援します。

f:id:khasekids:20170109011800j:plain

「青いかば旅行社」

http://aoikaba.main.jp/
info@aoikaba.main.jp

フェイスブックページ

会社 http://www.facebook.com/aoikaba

個人 https://www.facebook.com/kohei.hasegawa1

福祉の視点を持って中高生で街づくりを考えよう!(前半)

 ”伊豆のバリアフリーコンシェルジュ” はせきっず です

f:id:khasekids:20170717205146j:plain

 

f:id:khasekids:20170818232452j:plain

概要

伊東市社会福祉協議会主催福祉の視点で街を見てみようという中高生に向けた「街づくりプロジェクト」が今年は夏休み4日間で実施します。
(このプロジェクトに関わらせて頂いて5年目になります)

 

前半の2日間が終わりました。

1日目グループ分け・役割レクリエーション私達の講演社協の講演

2日目車椅子体験白杖アイマスク体験、来週行われる調査項目・ルート・担当を決めました。

後半の2日間の内、

3日目伊豆シャボテン動物公園伊豆急行伊豆高原駅調査します。

4日目調査のまとめを実施します。

1日目

私達の講演の様子です。

・誰でもできる”心のバリアフリーの話

・これからの社会は家庭も含めて福祉の視点が大事になってくるという話

・観光地は”観光+α”の視点が大事でαの部分が福祉になってくれればという話

等を自己紹介・会社紹介・活動の様子と共に話ました。

この話が3日目の調査時の参考になってもらえたら嬉しいです。

f:id:khasekids:20170818232530j:plain

 

2日目

車椅子と白杖の勉強と操作/方法の練習・説明を受けてから、に出てそれぞれ簡単に体験してもらいました。安全を考え、できるだけ歩道が広くて車通り・人通りが少ないところを選びました。

これらの勉強・体験を踏まえて調査項目等を決めてもらいました。

 

車椅子体験の様子 

「歩道でも結構ボコボコしている」と言っていた子、歩道でも車が出入りするところは傾斜になっているので低くなっている車道の方に引っ張られてしまった子等、室内とは違うことも感じてもらい来週の調査の時の参考になってもらえたらと思います。

f:id:khasekids:20170818232612j:plain

白杖アイマスク体験

視覚からの情報は87%と言われており、人間は視覚からの情報に頼っています。

かなり神経を使って疲れたとは思いますが、実際に外に出て体験してみることで視覚が不自由な人がどのように感じているのかも分かったと思います。

来週の調査の時、視覚が不自由でもどうやったら楽しめるか?どういう情報が分かるとよいか?どんな声かけが必要か?どんな工夫がされているか?等、視覚が不自由な人の視点でも考えられるようになったと思います。

(”視覚が不自由”と言う部分を”日本語がわからない”とするとインバウンド対応にもいえる考え方になると思います) 

f:id:khasekids:20170818232650j:plain

調査項目・ルート・担当

今迄のことを踏まえ、来週の調査の時の各施設での調査項目・ルート・担当を決めました。

 

来週の調査の時は夏休み中なので観光客が沢山いるはずです。

そのような状況の中でも、今回勉強したことを活かしつつ楽しく調査してもらえたらと思います。

 

おまけ

8月19日の伊豆新聞に「街づくりプロジェクト」のことを書いてくださいました。

f:id:khasekids:20170819163735j:plain

 

伊豆のバリアフリー旅行ならおまかせ!

高齢者と障がい者の旅を応援します。

f:id:khasekids:20170109011800j:plain

「青いかば旅行社」

http://aoikaba.main.jp/
info@aoikaba.main.jp

フェイスブックページ

会社 http://www.facebook.com/aoikaba

個人 https://www.facebook.com/kohei.hasegawa1

聴講:平成29年度 静岡県地域福祉教育推進シンポジウム

 ”伊豆のバリアフリーコンシェルジュ” はせきっず です

f:id:khasekids:20170810112138j:plain

概要

8月9日静岡市にて”平成29年度 静岡県地域福祉教育推進シンポジウム”が開催され、福祉教育にも多少携わっているので聴講の為連れていってもらいました。

 

内容は

・記念講演「今、なぜ福祉教育が必要なのか」 

 愛知尾北福祉教育・ボランティア学習研究所 所長 清水 将一 氏

・記念シンポジウム「今、なぜ福祉教育が必要なのか」

 コーディネーター 愛知教育大学名誉教授 増田 樹郎 氏

 助言者 愛知尾北福祉教育・ボランティア学習研究所 所長 清水 将一 氏

 シンポジスト 社会福祉法人天竜厚生会 所長 山本 たつ子 氏

 シンポジスト 静岡県教育委員会義務教育課 指導監 室伏 伸明 氏

 シンポジスト 静岡県中部難病ケア市民ネットワーク 事務局長 加賀 敦 氏 

 シンポジスト 静岡県社会福祉協議会 福祉企画部部長代理 西村 慎言 氏

 

福祉教育って大切だけれど...

講演やシンポジウムでのお話を聞いていると、どこも・どんな立場でも、私達と同じような悩みを持っていても福祉教育は大切だと思いました。

 

シンポジウムでは、シンポジストの静岡県教育委員会の室伏さんが以前私が静岡県知事と話をした知事広聴の時のことを覚えていてくださり、私達のことを話の中で出してくださいました。

そしてシンポジウム終了後の会場からの質問時間でも、コーディネーターから私達が指名され感想や取り組みの話をさせて頂きました。

最近、突然コメントを求められることが多いです。

 

意外な出会い

シンポジウムが終わって休憩所に寄るとこのシンポジウムの取材に来ていた静岡新聞の記者さんに声をかけて頂きました。

その時、転勤で本社に戻られ以前お世話になった静岡新聞の記者さんのことも聞けてよかったです。

 

帰りの出来事

熱海駅で乗り換えの待ち時間が30分位ありました。

在来線は早目に来ているのですが、冷房の関係からか開いているドアが1車両毎に1ヵ所だけ。しかも開いているドアが車椅子の場所の反対側です。(車椅子の場所の横にもドアがあるにも関わらず。ただでさえ、大抵トイレの前なのに...)⤵

 

開いているドアから電車の中に入ると若いお母さんが通路にベビーカーを置いており車椅子が通れません。そこで「車椅子なので通していただけませんか?」と声をかけると、相当嫌そうな顔で嫌々車椅子が通れるように通路をあけてくれました。⤵

 

最寄り駅は階段だらけなので、伊東駅で降りるのですが、降りようとすると「駅員さん呼んできましょうか?」と声をかけてくれた男性がいました。

 

このような出来事があると、さらに福祉教育が大切だと実感します。

 

最後に

あくまでも個人的意見ですが、道徳福祉似て非なるものだと思っています。

道徳・・・主人公が他人が多い *他人ごと

    (言っていることもわかるし、その人は凄いと思うけれど、自分は...)

福祉・・・主人公が自分 *自分のこと

    (超高齢化社会に向かっている中で、家庭や普段の生活でもどんどん身近なものになってくるはずです)

 

観光に携わる方々に話をする時に時々話しているのは「”旅”というのは、最終的に”人”」だということです。この”人”を育てていくには福祉教育が必要だと思っています。

 

伊豆のバリアフリー旅行ならおまかせ!

高齢者と障がい者の旅を応援します。

f:id:khasekids:20170109011800j:plain

「青いかば旅行社」

http://aoikaba.main.jp/
info@aoikaba.main.jp

フェイスブックページ

会社 http://www.facebook.com/aoikaba

個人 https://www.facebook.com/kohei.hasegawa1

ツアー:大室山夕暮れフォトレクチャーpart2

 ”伊豆のバリアフリーコンシェルジュ” はせきっず です

概要

8月6日”2017年 大室山リフト 夕涼み特別運行”の中でツアーを実施しました。

自宅は晴天だったのですが、大室山の近くからかなり低い高さでがでていました。

いつも準備等もあるので早めに行っているのですが、大室山の山頂は見えないし、麓付近まで霧がきていました。妻も荷物を置きに山頂に行くと一面真っ白だったようで、湿気で濡れていました。唯一の救いは、霧の間から青空が見えていたこと。

 

大室山にも詳しい講師の先生のご意見も聞きつつツアーの実施可否を判断し、ツアーの集合時間の前には少し霧があったものの山頂も青空も見えていたし講師の先生のアドバイスもあって実施することにしました。

 

麓では各自の自己紹介と講師の先生からの撮影のアドバイスをして頂きました。

ツアー開始

f:id:khasekids:20170519142606j:plain

(この画像は別の日のものです) 

 

大室山のリフトは止めることができるので、リフトに乗り移ることができ座位が保てるのであればリフトにのることができます。また、係の方達もサポートしてくれます。

f:id:khasekids:20170519165328j:plain

(この画像は別の日のものです)

 

動画はご参加頂いた介護タクシーをされている「伊豆 おはな」さんのブログで紹介されています。

ameblo.jp

 

山頂には多目的トイレもあります。
(今迄、健常者用しかなく階段だったので、高齢化社会社会を迎えている現在において誰にでも楽しめるようにしていくことは観光地には求められていくことだと思いますし、色々な方達が安心して山頂を楽しむことができると思います。詳細は以下リンク先を参照してください)

f:id:khasekids:20170519143100j:plain

 

f:id:khasekids:20170519142910j:plain

 khasekids.hatenablog.com

 

山頂に登ると霧雨。でもその環境のおかげ?でも見ることができました。
すぐに霧雨も止み、さっそく講師の先生からアドバイスをしてもらいながら撮影の開始です。

f:id:khasekids:20170808140856j:plain

(飯原俊治さん 撮影) 

 

用事があり途中で帰られた方もいらっしゃいましたが、皆さんで記念撮影

f:id:khasekids:20170808141003j:plain

 (飯原俊治さん 撮影)

 

おまけ

私が撮影したものの一部です。

f:id:khasekids:20170808141112j:plain

 

f:id:khasekids:20170808141221j:plain

 

f:id:khasekids:20170808141318j:plain

 

f:id:khasekids:20170808141408j:plain

伊豆のバリアフリー旅行ならおまかせ!

高齢者と障がい者の旅を応援します。

f:id:khasekids:20170109011800j:plain

「青いかば旅行社」

http://aoikaba.main.jp/
info@aoikaba.main.jp

フェイスブックページ

会社 http://www.facebook.com/aoikaba

個人 https://www.facebook.com/kohei.hasegawa1

告知:ツアーのご案内

 ”伊豆のバリアフリーコンシェルジュ” はせきっず です

告知

8月6日 16:45~19:00
”大室山夕暮れフォトレクチャーpart2” と題して、ツアーを実施します。

集合場所:大室山登山リフト駐車場 赤い鳥居下
料金  :2,000円(プロカメラマン土屋正英氏のレクチャー・リフト料金込)

 

夜の大室山登れて、しかもプロカメラマンにアドバイスしてもらえるチャンスです。

大室山山頂には新設で綺麗な多目的トイレがあります

車椅子の型によりご自身の車椅子を山頂で使用可能です

リフトにご乗車いただける方がご参加可能なツアーです
(リフトは停止させることができますので、お体が不自由でもリフトに移乗でき座位が保てればご乗車できます)
車椅子でもご参加できるよう撮影場所は山頂リフト降車場所付近です。ツアー終了後は各自山頂散策が可能です

 

<お申し込み方法>
お手数ですが、
電子メール(info@aoikaba.main.jp
又はお電話(090-9198-9290
でご連絡下さい。
折り返しご連絡をさせて頂いてからの受付となります。
(介助が必要な方は、申込み時にご相談下さい)
                              
「青いかば旅行社」  企画・広報担当  長谷川 優子


詳細は添付資料をご参照ください。

f:id:khasekids:20170720212224j:plain

f:id:khasekids:20170720212533j:plain

伊豆のバリアフリー旅行ならおまかせ!

高齢者と障がい者の旅を応援します。

f:id:khasekids:20170109011800j:plain

「青いかば旅行社」

http://aoikaba.main.jp/
info@aoikaba.main.jp

フェイスブックページ

会社 http://www.facebook.com/aoikaba

個人 https://www.facebook.com/kohei.hasegawa1

福祉の視点で街づくりを考えてみませんか?

 ”伊豆のバリアフリーコンシェルジュ” はせきっず です

f:id:khasekids:20170717205146j:plain

概要

伊東市社会福祉協議会主催福祉の視点で街を見てみようという中高生に向けた「街づくりプロジェクト」が実施されます。(今年は夏休み4日間で実施します)
このプロジェクトに関わらせて頂いて5年目になります。

 

福祉の視点は必要になってくる

既に着実に高齢化社会に向かっています。
どんな仕事に就くにしても、社会や家庭でも福祉の視点は必要になってくるでしょう。

観光地での福祉の視点をつけてみませんか?

保護者の皆さん、中高生の皆さん ご興味がありましたらお問い合わせ頂ければと思います。

 

伊豆のバリアフリー旅行ならおまかせ!

高齢者と障がい者の旅を応援します。

f:id:khasekids:20170109011800j:plain

「青いかば旅行社」

http://aoikaba.main.jp/
info@aoikaba.main.jp

フェイスブックページ

会社 http://www.facebook.com/aoikaba

個人 https://www.facebook.com/kohei.hasegawa1

講演:伊東市立宇佐美中学校

 ”伊豆のバリアフリーコンシェルジュ” はせきっず です

f:id:khasekids:20170716151902j:plain

講演

7月13日は伊東市立宇佐美中学校の1年生の総合的な学習の時間(福祉)の授業で講演をさせて頂きました。

 

この学校と関わらせて頂いて4年目
一番最初に関わらせて頂いた子供達は今年から高校生。5月に行われた”UsaMIフェス”でのツアーでは一部の子供達が企画・サポートをしてくれました。

 

今年の中学3年生数人1年生に向けて福祉に対する考えを発表した時の原稿(文章)を講演する前に見せてもらいました。(ちなみにこの中学3年生の子供達は5月に行われた”UsaMIフェス”でのツアーでもサポートをしてくれました)
子供達に伝えたいことは伝わっていて嬉しかったです。

 

働く意味

中学生以上になると、どんな仕事をするにしても働く意味を考えてもらう為によく「3人の石工」(P.Fドラッカーの話をしています。

 

伊豆のバリアフリー旅行ならおまかせ!

高齢者と障がい者の旅を応援します。

f:id:khasekids:20170109011800j:plain

「青いかば旅行社」

http://aoikaba.main.jp/
info@aoikaba.main.jp

フェイスブックページ

会社 http://www.facebook.com/aoikaba

個人 https://www.facebook.com/kohei.hasegawa1